蛭ヶ岳

都道府県 

 神奈川

コース

 旧青根小学校駐車場から青根分岐~姫次~蛭ヶ岳~姫次~八丁坂の頭分岐青根小学校駐車場

 往路:釜立林道コース

 復路:八丁坂コース

コースタイム

 蛭ヶ岳まで :5時間20分

 全行程   :9時間05分 

日付

 2025.2.9(日)

行程

 未明発日帰り
メンバ  単独
交通アクセス  車
コース詳細

 自宅(駐車場)              AM3:50発

        ↓

 国立府中IC                          4:13IN

        ↓

 石川PA                                 4:19IN-4:30OUT

        ↓

 相模原IC                              4:46OUT(¥850)

        ↓

 旧青根小学校駐車場          5:23着(朝食)

 旧青根小学校駐車場          5:50発(登山開始)

 釜立林道ゲート                  6:12着6:12発

 八丁坂ノ頭分岐登山口      6:24着6:28発

 青根分岐登山口(林道終点)6:47着6:51発

 青根分岐7:40着                   7:42発

 八丁坂ノ頭分岐                  7:57着8:00発

 東海自然歩道最高地点      8:18着8:18発

 姫次                                      8:21着8:43発

 原小屋平                              9:00着9:00発

 地蔵平                                  9:08着9:08発

 蛭ヶ岳山頂                        10:12着11:43発

 地蔵平                                12:42着12:42発

 原小屋平                            12:54着12:54発

 姫次                                    13:10着13:23発

 東海自然歩道最高地点   13:25着13:25発

 八丁坂ノ頭分岐13:40着  13:42発

 八丁坂ノ頭分岐登山口   14:50着14:51発

 釜立林道ゲート               15:04着15:04発

 諏訪神社(青根公衆便所)15:34着(トイレ)15:39発

 旧青根小学校駐車場       15:41着(登山終了)

 旧青根小学校駐車場       16:08発

        ↓

 オギノパン本社工場       16:32-17:00

        ↓

 相模原IC                           17:10IN

        ↓(圏央道)

 青梅IC                               17:33OUT(¥1,080)

        ↓

 かつや・武蔵村山店         17:50-18:25

        ↓

 自宅(駐車場)                 18:45着 



【往路】

<<旧青根小学校駐車場~姫次>>

青根小学校駐車場5:50発

八丁坂ノ頭分岐登山口

今回は青根分岐コースへ

青根分岐登山口へ林道歩き


青根分岐登山口(林道終点)手前より残雪あり。右前方の駐車スペースは蛭ヶ岳山荘管理専用P

青根分岐登山口(林道終点)6:47着

青根分岐登山口6:51発


急登

きつい急登ですが前回登頂した黍殻山に背中を押してくれているようです。

厳しい急登が終わり、何かしらのピークなのか


青根分岐7:40着

八丁坂ノ頭分岐7:57着

姫次へ、木道です。


目的地が見えてきました

木道

東海自然歩道最高地点8:18通過


まもなく姫次~、姫次~

姫次8:21着

待ってろよ。


姫次から初めてのくっきり富士



<<姫次~蛭ヶ岳>>

姫次から少し下った場所からの眺め

原小屋平へ

原小屋平通過


地蔵平通過

最初の木段(これはまだ序の口)

当たり前ですが上に行くほど急な木段、しかも長い


山頂まで400m標識

この先も同じ距離の標識が2か所あります。

山頂まで400m標識の展望場所から山頂方面を仰ぐ

山頂まで400m標識の展望場所からの眺め。ベンチあり。


木段続く

最後の木段

蛭ヶ岳山頂10:12着

お疲れさまでした。



<<蛭ヶ岳山頂と山頂からの展望>>

山頂光景(東側から西側)

山頂光景(西側から東側)


展望①


展望②

展望③

展望④


展望⑤

展望⑥

展望⑦


展望⑧

展望⑨

展望⑩


事前にオリジナルキーホルダーを取り置きして頂きました。

2個購入し、下山開始11:43発



【復路】

<<蛭ヶ岳~姫次>>

下りは特に注意が必要です。アイゼン未装着で行きます。

山頂手前400mの展望場所

展望場所から山頂方面を振り返る


展望場所からの見納め

姫次らしきピーク

姫次13:10着


姫次からの富士

薄くなってきた😢

蛭ヶ岳見納め

こっちはくっきりと。



<<姫次~旧青根小学校駐車場>>

姫次から焼山方面へ。

13:23発

八丁坂の頭分岐13:40着

復路は八丁坂コースで下ります。

モノレールに沿って進みます


モノレールを潜る

八丁坂ノ頭分岐登山口(林道合流)

14:50着

林道を下っていきます。


諏訪神社(青根公衆便所)借用😖

15:34着-15:39発

旧青根小学校駐車場に戻りました。

お疲れさまでした。15:41着



山の記録

トップページ
トップページ
山行記録
山行記録
旅行記録
旅行記録
カフェ&ランチ
カフェ&ランチ
山小屋
山小屋