蛭ヶ岳

青根から蛭ヶ岳(往復)6回目

今回の山行目的は展望より蛭メシ!!


都道府県 

 神奈川

コース

 旧青根小学校駐車場から青根分岐~姫次~蛭ヶ岳(往復)

 往路:釜立林道コース

 復路:釜立林道コース

コースタイム

 蛭ヶ岳まで :5時間20分

 全行程   :9時間05分

日付

 2025.4.20(日)

行程

 未明発日帰り
メンバ  単独
交通アクセス  車
コース詳細

 自宅(駐車場)AM4:23発

        ↓

 国立府中IC4:51IN

        ↓

 石川PA4:57IN-5:05OUT

        ↓

 相模原IC5:20OUT

        ↓

 旧青根小学校駐車場5:48着

 旧青根小学校駐車場6:10発(スタート)

 釜立林道ゲート6:36着6:36発

 八丁坂ノ頭分岐登山口6:47着6:47発

 青根分岐登山口(林道終点)7:05着7:08発

 青根分岐7:53着7:56発

 八丁坂の頭分岐8:12着8:14発

 東海自然歩道最高地点8:29着8:29発

 姫次8:32着8:43発

 原小屋平8:53着8:53発

 地蔵平9:01着9:01発

 山頂直下の展望地(ベンチあり)9:40着9:41発

 蛭ヶ岳山頂9:50着11:00発

 山頂直下の展望地(ベンチあり)11:09着11:09発

 地蔵平11:40着11:40発

 原小屋平11:49着11:49発

 姫次12:03着12:20発

 八丁坂ノ頭分岐12:35着12:35発

 青根分岐12:47着12:47発

 青根分岐登山口(林道終点)13:22着13:24発

 林道合流13:31着13:31発

 八丁坂ノ頭分岐登山口13:39着13:39発

 釜立林道ゲート13:51着13:51発

 諏訪神社参拝14:13着

 旧青根小学校駐車場14:15着(ゴール)

 旧青根小学校駐車場14:43発(車)

        ↓

 相模原IC15:19IN

        ↓

 青梅IC15:43OUT

        ↓

 丸亀製麺16:14IN-16:43OUT

        ↓

 自宅(駐車場)17:02着 



<<旧青根小学校駐車場~青根分岐>>

旧青根小学校駐車場スタート

諏訪神社に参拝

青根集落を進みます。

前から気になっていた前方の山は何でしょうか。


釜立林道ゲート

八丁坂の頭分岐入口通過

前々から釜立林道から分岐する山道が気になっていたので行ってみます。


沢を渡って木段を登ります。

普通の山道

変わった橋を渡ります


林道終点に合流しました。

すっきりしました。

青根分岐入口

青根分岐へ


暫く行くと黍殻山が見えてきます。

今回もエールを送ってくれているようです。

急登が終わり、ピークに出ました。

青根分岐到着、姫次へ



<<青根分岐~蛭ヶ岳山頂>>

八丁坂の頭を見ながら稜線を進みます

丹沢山方面は曇っています。

八丁坂の頭分岐


蛭ヶ岳、見えました♪

姫次への木道


姫次からの富士

薄いながら姿を見せてくれました

蛭ヶ岳はバッチリ

姫次から少し下った地点の展望地からの眺め


地蔵平通過

山頂まで1.6km地点からの蛭ヶ岳

途中の展望地からの眺め


まもなく山頂です

蛭ヶ岳山頂

お疲れさまでした。

未だ誰もいません


今回の山行目的を頂きに💛

今回の山行目的です。

これまで数回来ていたのですが今回が初の蛭カレーです。🍛

ついでにTシャツも購入



<<蛭ヶ岳山頂からの展望>>

雲海の富士も良い

檜洞丸

相模湾方面


丹沢山方面



<<蛭ヶ岳山頂~旧青根小学校駐車場>>

蛭ヶ岳山頂を後にします

今回も有難うございました。

姫次到着

富士山は見えなくなっていました。

蛭ヶ岳はガスっているものの振り返ることができました。


青根分岐へ

八丁坂の頭分岐通過

青根分岐

左の登山道へ


青根分岐入口

これまでは林道で下山しましたが右の山道へ入ります。

往路と同じルートです。


林道合流

お手洗いをお借りします

旧青根小学校到着

お疲れさまでした。



山の記録

トップページ
トップページ
山行記録
山行記録
旅行記録
旅行記録
カフェ&ランチ
カフェ&ランチ
山小屋
山小屋