経ヶ岳・仏果山・高取山

都道府県 

 神奈川

コース

 半僧坊前バス停~経ヶ岳~仏果山~高取山~愛川ふれあいの村バス停

コースタイム

 経ヶ岳まで:1時間30分

 仏果山まで:3時間35分

 高取山まで:4時間05分

 全行程  :5時間15分

日付

 2025.4.20(日)

行程

 未明発日帰り
メンバ  単独
交通アクセス  鉄道・バス
コース詳細

 自宅4:30発

 ↓(自転車・徒歩)

 新小平駅5:09発(JR武蔵野線)

 ↓(JR武蔵野線)

 府中本町駅5:17着5:27発(JR南武線)

 ↓(JR南武線)

 登戸駅5:42着5:48発(小田急線)

 ↓(小田急線)

 本厚木駅6:19着6:55発(神奈川中央交通バス)

 ↓(神奈川中央交通バス)

 半僧坊前バス停7:30着

 半僧坊前バス停7:33発(スタート)

 勝楽寺前7:35着7:35発

 経ヶ岳登山口7:46着7:46発

 車道合流8:15着8:15発(車道)

 山道入口8:17着8:17発

 経ヶ岳山頂8:41着8:51発

 経石8:53着8:53発

 半原越9:07着9:09発

 革籠石山山頂9:36着9:43発

 仏果山山頂10:13着(昼食)10:45発

 宮ヶ瀬越10:57着10:58発

 高取山山頂11:05着11:30発

 ふれあいの村構内とバス停方面との分岐点12:10着12:10発

 愛川ふれあいの村野外センター前バス停12:25着(ゴール)

 愛川ふれあいの村バス停12:29発(神奈川中央交通バス)

 ↓(神奈川中央交通バス)

 本厚木駅13:46発小田急線・急行町田行き

 ↓(小田急線)

 相模大野駅13:59発小田急線・小田原線快速急行新宿行き

 ↓(小田急線)

 登戸駅14:17着14:25発(JR南武線)

 ↓(JR南武線)

 府中本町駅14:50発

 ↓(JR武蔵野線)

 新小平駅14:58着

 ↓(徒歩・自転車)

 自宅 



<<半僧坊前バス停~経ヶ岳~仏果山>> 

半僧坊前バス停下車(スタート)

②勝楽寺前

③経ヶ岳登山口への案内表示板


経ヶ岳登山口

⑤最初は荒れた林道を行きます。

⑥山道らしくなってきました。


⑦急登です。

⑧急登を登り切ると林道に合流

⑨少し行くと左に登山道の入口がありました


⑩急登が続きます

⑪経ヶ岳山頂です

⑫一座目


⑬経ヶ岳より大山の展望

⑭その他の山々

⑮半原越へ



<<経ヶ岳~革籠石山>> 

⑯経ヶ岳から直ぐ下ったところに経石あり。

昔、弘法大師がこの岩の南側にある穴に経文を納めたという伝説があるらしい

⑰山ツツジがきれいです

⑱稜線からの展望


半原越(林道合流)

⑳林道を挟んで山道に入ります

木道


㉒革籠石山手前より仏果山を仰ぐ

革籠石山到着

二座目


㉕仏果山へ



 <<革籠石山~仏果山>>

㉖新緑

㉗稜線からの展望

稜線からの展望


㉙仏果山へのヤセ尾根に突入

ヤセ尾根


㉜クサリ場

㉝仏果山頂到着です。お疲れ様でした

3座目


㉟仏果山展望台に上ってみます



<<仏果山(展望台)からの展望>>

㊱大山

㊲丹沢の山々と宮ヶ瀬湖

㊳中央奥に蛭ヶ岳


革籠石山

㊵高取山

㊶都心方面



 <<仏果山~高取山~愛川ふれあいの村バス停>>

㊷高取山へ

㊸宮ヶ瀬越

㊹高取山山頂


4座目

㊻高取山展望台に上がってみます

㊼仏果山を振り返ります


㊽丹沢の山々と宮ヶ瀬湖

㊿ふれあいの村へ下山します


(51)林道に合流しました。

   右のふれあいの村へ

(52)振り返ると仏果山が見えました

(53)ふれあいの村構内とバス停方面との分岐

ふれあいの村構内へは行かず直接バス停へ行きます。


(54)愛川ふれあいの村野外センター前

バス停到着

  (ゴール)



山の記録

トップページ
トップページ
山行記録
山行記録
旅行記録
旅行記録
カフェ&ランチ
カフェ&ランチ
山小屋
山小屋