|
菰釣山 |
蛭ヶ岳は天候不順の予感があった為、予定を変更し菰釣山へ
|
都道府県 |
神奈川・山梨 |
|
コース |
道の駅・どうしからブナ沢乗越を経て菰釣山~城ヶ尾峠~道の駅・どうし (周回) |
|
コースタイム |
菰釣山まで :2時間45分 全行程 :6時間10分 |
|
日付 |
2025.6.1(日) |
|
行程 |
未明発日帰り |
| メンバ | 単独 |
| 交通アクセス | 車 |
| コース詳細 |
自宅(駐車場)AM3:40発 ↓ 国立府中IC4:02IN ↓ 石川PA4:07IN-4:18OUT ↓ 相模原IC4:33OU(T¥850) ↓ 旧青根小学校駐車場5:02着 旧青根小学校駐車場5:20発(天気が悪いので蛭ヶ岳は取り止め、予定変更) ↓ 道の駅・どうし5:44着 道の駅・どうし6:10発(スタート) (林道) 西沢林道チェーンゲート7:02着7:04発 (林道) 菰釣山登山口(山道入口)7:11着7:15発 ブナ沢乗越7:43着7:50発 菰釣避難小屋7:55着7:56発 菰釣山山頂8:13着10:05発(富士山が顔を出すまで約2時間踏んばる) ブナ沢乗越10:21着10:21発 ブナ沢ノ頭10:35着10:35発 中ノ丸10:46着10:46発 城ヶ尾山山頂11:09着11:15発 城ヶ尾峠11:19着11:23発 林道合流(城ヶ尾峠登山口)11:42着11:45発 (林道) 水晶橋12:03着12:03発 (林道) 道志の森キャンプ場12:15着12:21発 (林道) 落合橋12:25着12:25発 (林道) 道志横丁・与里道12:45着(昼食)13:20発 道の駅・どうし13:26着(ゴール) 道の駅・どうし14:20発 ↓ 旧青根小学校駐車場14:45着(駐車台数はゼロ台であった) 旧青根小学校駐車場15:00発 ↓ 相模原IC15:31IN ↓ 青梅IC15:57OUT(¥1,080) ↓ 自宅(駐車場)16:57着
富士山ですが、菰釣山山頂の滞在時間(8:13~10:05)のうち少しだけ顔を出してくれました。 約2時間踏んばった結果、 1回目の富士顔出し(8:33~8:35) 2回目の富士顔出し(9:03~9:08) となりました。 僅かな時間でしたが、この日は天気が良くなかったのでこれだけ見られれば十分です。 ちなみに、当日は青根から7回目の蛭ヶ岳山行予定でしたが、青根では霧雨であまり天気が良くなかったのでどうせ天気が悪いなら短時間で手軽に登れる山があるかと地図で探したところ、前々から行きたいと思っていた山でもあり、青根から国道で登山口へのアプローチが良い菰釣山にしました。 菰釣山でも天気は良くありませんでしたが気晴らしになりました。 |
<<道の駅・どうし~ブナ沢乗越~菰釣山>>
<<菰釣山~城ヶ尾峠~道の駅・どうし>>